担い手 のすべての投稿

レポート|ぬま塾vol.31

いずみさんお話の様子

あなたの「好きな感覚」はなんですか?ゲスト:パン工房いずみぱん 水野いずみさんのお話

開催概要

レポート

気仙沼で活動するゲストのお話が聞ける『ぬま塾』。
8/25(木)、第31回をオンライン(Zoom)にて開催しました!

今回のゲストは、パン工房いずみぱん代表の水野いずみさん。
「“働く” から気仙沼を知ろう!」をテーマに、前半はゲストからのお話をいただき、後半はトークセッション、感想共有・質問タイムと、子どもの頃のお話から今に至るまでをたっぷり伺いました。

いずみさんの子ども頃の夢は“考古学者”。そんなギャップからお話は始まりました。その後、迷いながらも就職は陸前高田市で公務員となり、博物館の学芸員などに就きます。しかし、専門外のことも学びながらで「泣きたくなるくらい分からん!」経験もあったと言います。

そして震災後に気仙沼へ移住し、偶然に出会ったのがパンづくり。
産後のメンタルが弱まっている時期で、「何をやっても上手くいかないときに、パンが作れた成功体験が良かったのかもしれない」「作っているときは、震災の悲しみも、育児のしんどさも忘れて、無心になれる瞬間だった」とパン屋になったきっかけを語ってくださいました。

「パンを食べることというより、『パン作りが好き』」という言葉が印象に残ります。

いま気仙沼でパン屋として過ごすなかで、人との距離が近く「この人だから」と買ってくださるお客さんがいると感じるそうです。だからこそ「誠実につくり続けることは、必要とする人にとって安心をお届けすること」、そう想い働かれています。

「お客様の笑顔が見られるのが嬉しい」と仰るいずみさん。
自分の「好き」から、ひいては食という人の生活の一部が支えられ、誠実な姿は地域の大事な一部となっている、そんな風景を感じる時間になりました。

参加者の声

いずみさんスライド資料

2022.10.02 気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2022

高校マイプロ2022聴講者募集

「気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2022」聴講者募集中!

\高校生を応援したい人、集まれ〜!/
高校生から、気仙沼にもっと元気を!ワクワクを!
気仙沼の高校生のマイプロジェクトがここに集合!

気仙沼の高校生が、自分の“好きなこと・気になること・解決したいこと”をテーマにこれまで実践してきた、またはこれからチャレンジしたいと思っているマイプロジェクトを発表します。
どんなことを考え、どんなことをやってきたのか、またはこれからどんなことをやりたいと思っているのか。
高校生の発表をお楽しみに!

気仙沼の高校生MY PROJECT AWARDとは?

気仙沼の高校生が、地域の人に向けてマイプロジェクトを発表する場です。自分の想いを発表すること、地域の大人からフィードバックをもらうこと、同世代の活動を知ることを通して学ぶ、“学びの祭典”です。

【聴講方法は2つ(事前申込み制)】
お好きな方をお選びいただけます。
(1)会場で聴講:PIER7 軽運動場(定員20名)
(2)オンラインで聴講:YouTubeライブ配信

タイムライン

13:30 オープニング
13:50 高校生によるマイプロジェクト発表(1部・4名)
14:40 休憩
14:50 高校生によるマイプロジェクト発表(2部・5名)
15:50 休憩
16:00 高校生によるマイプロジェクト発表(3部・4名)
16:50 共感賞の投票(発表終了後から5分程度)
16:55 オンライン:休憩
    会場:高校生と来場者の交流タイム・休憩
17:30 表彰式
18:00 閉会

ゲスト審査員

-菅原 茂氏(気仙沼市長)
-小山 淳氏(気仙沼市教育委員会 教育長)
-太田 直樹氏(株式会社New Stories 代表/気仙沼学びの産官学コンソーシアム 顧問)
-盤所 杏子氏(株式会社Edo 代表取締役副代表)

プログラム紹介

●高校生によるマイプロジェクト発表
高校生一人ひとりがこれまで実践してきた、またはこれからチャレンジしたいと思っているマイプロジェクトについてプレゼンテーションを行います。


『気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2022 聴講者募集』

【概要】

【申込み方法】

【イベントの最新情報はこちらから】

【関連ファイル】

【お問い合わせ】


レポート|ぬま大学第8期第3回講義

集合写真

第3回講義「次のアクションを決める~どんな1ヶ月を過ごしたいですか?~」

タイムライン

13:30 オープニング
13:45 チェックイン
14:25 休憩
14:30 ゲストのお話を聞く
15:17 休憩
15:25 マイプランぷち発表
15:50 マイプランを磨く
17:00 休憩
17:10 アクションのシェア
17:27 クロージング
17:33 終了

レポート

「気仙沼で何かやってみたい!」という若者の思いをかたちにする半年間の実戦塾、ぬま大学。

新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、7/24(日)に第3回講義をオンラインビデオ会議ツールZoomで開催しました。

テーマは、「次のアクションを決める~どんな1ヶ月を過ごしたいですか?~」。
マイプランを進めるために次回講義までの1ヶ月、何ができると良いかを考えました。

また今回は毎年恒例、OB・OG祭り!
ブラッシュアップの強力な助っ人として、ぬま大学のOB・OGが10名集まってくれました。

スライドの説明

【主に行ったこと】
前半は、ぬま大学第7期生である3人の先輩からからお話を聞き、アクションのプロセスやヒントを学びました。

▽ゲスト
KATARO-U
「コミュニケーションを生まれる空間を創り出す」をミッションに、市内の喫茶店等でお茶とコーヒーとお菓子を提供しているユニット
・皆川 太郎さん(pensea)
・髙橋 和輝さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)
・佐々 文佳さん(栄養教諭)
(詳しくはこちら

後半は、マイプランのぷち発表とグループワーク。いま考えているマイプランを1人ずつ皆の前で発表し、その後OB・OG含む6~7人のグループに分かれてマイプランを磨きました。

受講生のテーマもペースも人それぞれ。この夏どんなアクションが生まれるか、お楽しみに!皆で、ぬま大生を応援していきましょう!!

4人のお話の様子

参加者の声

2022.8.25 ぬま塾vol.31「パン工房いずみぱん 水野いずみさん」

バナー


【大事なお知らせ】
新型コロナウイルス感染対策のため、当初は「対面」での開催を予定していましたが、「オンライン(ビデオ会議ツールZoom)」での開催に変更します(8/16)


\“働く”から気仙沼を知ろう!/
 気仙沼で働く人の話を聞く場

ゲストのお話をたっぷり聞けちゃう『ぬま塾』。
自分以外の仕事観や人生観を覗いてみたら、新しい気づきがあるかも◎

今回のゲストは、気仙沼市在住の「パン工房いずみぱん」代表の水野いずみさん。

いずみさんがパンに出会ったのは、約7年前。
大学では「考古学」を学び、陸前高田の市職員として博物館で3年務めた後に異動。そして退職をした後の出会いでした。
実は、それまでパン作りをしたこともなければ、特別に “パン好き” と言う訳でもなかったそうです。

いずみさんが、それまでの進路から一転、なぜパン屋さんになったのか。
また、気仙沼に移住した理由や、仕事と家庭との両立についてなど、
今に至るまでの紆余曲折と試行錯誤のストーリーを伺います。
パン作りの背景には、どんな想いがあるのか、ぜひお楽しみに。

会場では皆さんからの質問や相談にもお答えいただいちゃいます。
ここでしか聞けないお話も?!

カジュアルな会ですので、気軽にご参加ください◎(…少し遅れて参加もOK!)
初めての方も大歓迎です!

ゲスト

パン工房いずみぱん 代表
水野 いずみさん

1977年、岩手県陸前高田市生まれ。7歳男児の母。
富山の大学で考古学を学んだ後、帰省。陸前高田市の市職員として、教育委員会、博物館の学芸員、財務課を経験。37歳での出産を機に仕事を退職。
その後、子育て中に、ポリ袋とフライパンで作る”ポリパン”に出会い、パン作りの虜になる。本格的に学んだ後、南三陸町のシェア工房「パン・菓子工房oui」を借りながら、パン販売を始める。2019年、気仙沼で開業。


『ぬま塾vol.31』

【概要】

【お申込みについて】

【イベントの最新情報はこちらから】

【お問い合わせ】

2022.07.11-08.28 気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2022 参加者募集

気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2022の参加者を募集します!

人生で忘れられない日に、きっとなる。

マイプロジェクトを地域の人に伝えてみよう。
自分の想いと、
これまでやってきたこと or これからやってみたいこと
を語ってみよう。

マイプロジェクト(マイプロ)とは

「気仙沼のために何かやってみたい!」 そんな想いを原点に、自分の“好きなこと・気になること・解決したいこと”をテーマに地域でやってみる、自分だけのプロジェクトです。

気仙沼の高校生マイプロジェクトアワードとは

気仙沼の高校生が、地域の人に向けてマイプロジェクトを発表する場です。自分の想いを発表すること、地域の大人からフィードバックをもらうこと、同世代の活動を知ることを通して学ぶ、“学びの祭典“です。

ポイント

・たくさんの地域の人の前でプレゼンテーション
・地域内外で活躍する大人たちから本気のフィードバック
・同じような想いをもった仲間や先輩とつながる

エントリー後の流れ

●参加決定通知
2022/9/5(月)

●オリエンテーション
2022/9/9(金)19:30〜21:00@オンライン(Zoom)
参加する高校生と関係者が集まり、オリエンテーションを行います。


『気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2022 参加者募集』

【募集要項】

【エントリーの流れ】

【関連ファイル】

【お問い合わせ】


レポート|ぬま大学第8期第2回講義

グループワークの様子

第2回講義「マイプランづくり〜今やりたいと思うことは何ですか?〜」

タイムライン

13:30 オープニング
13:50 チェックイン
14:18 休憩
14:25 ゲストのお話を聞く
15:40 休憩
15:50 マイプランづくり
17:15 チェックアウト
17:25 クロージング
17:35 終了

レポート

「気仙沼で何かやってみたい!」という若者の思いをかたちにする半年間の実戦塾、ぬま大学。
6/26(日)に新月公民館で、第2回講義を開催しました。
30℃越えの暑い日でしたが、有志で講義前のレクリエーションを行い、良い汗を流す人も。
1ヶ月ぶりに会う仲間と、まだちょっとドキドキしつつも、穏やかな雰囲気で始まりました。

今回のテーマは、「マイプランづくり〜今やりたいと思うことは何ですか?〜」。
マイプランづくりの種となる、それぞれの経験や想いを広げ、深めていきました。

【主に行ったこと】
前半はインプットとして、ゲストに外部の方とぬま大学卒業生をお迎え。マイプラン作りの考え方や事例紹介、実際に活動する様子を伺いました。
▽ゲスト
・「グリーンズの学校」編集長/「さとのば大学」副学長 兼松佳宏さん
・ひこばえ/ぬま大学第2期生 高橋えりさん
二人のお話を聞いた受講生から、ワクワクとした雰囲気が伝わってきました。

後半は、マイプランを考える上で参考となるフレーム「Will/Can/Need/Do Plan/Feel」を元に、まずは一人一人「今やりたいと思っていること」を付箋に書き出していきました。
その後、数人のグループに分かれて共有し合うなかで新たな気づきが生まれ、キーワードを書いた付箋が増えていくなど、マイプランの種がたくさん溢れる時間となりました。

ゲストのお話の様子

参加者の声

次回の第3回講義は、ぬま大学OB・OG生と一緒に「最初のアクション」を考えていきます!次回のレポートもお楽しみに!!

オープニング風景