気仙沼の高校生マイプロジェクトアワード 中間報告会
こんにちは、地域支援員の小町です。
気仙沼の高校生マイプロジェクトアワードの中間報告会は、2017年12月10日(日)、海の市2階の□shipにて開催されました。スタートアップ合宿でマイプロジェクトを作成した高校生たち。合宿が終わってから、そのマイプロジェクトがどうなっているのかを皆で共有し合ったり、改めて自分の想いを確かめ、次のアクションに向けて具体的にスケジュールを組むワークを行ったりしました。
中間報告会でやったこと
13:00 開会挨拶・チェックイン
13:35 現状共有
13:50 「全国高校生マイプロジェクトアワード」の動画視聴
14:00 グループワーク1-マイプロジェクトブラッシュアップ
15:00 全体共有
15:40 グループワーク2-アクションスケジュール作成
16:40 全体発表
17:00 チェックアウト
17:20 閉会
参加者は、高校生7名、一般聴講者7名の14名でした。
チェックイン
まずは合宿のスタートのプログラムとしても実施した、チェックインから。今思っていることや今日の意気込みを、一人一人発表しました。
その後、高校生それぞれから、マイプロジェクトの現状について簡単に発表してもらいました。
合宿後早速動き出している人から、まだ動けず焦っている人まで、フェーズは様々でしたが、皆マイプロジェクトに対する想いは合宿の時のまま変わっていないように感じました。
「全国高校生マイプロジェクトアワード」の動画視聴
気仙沼の高校生マイプロジェクトアワードの前身である、全国高校生マイプロジェクトアワードの様子を収めた動画を皆で視聴しました。
マイプロジェクトを持った高校生が全国から集まって発表する場の様子を見たり、発表した高校生のコメントを聴いたりして、気仙沼の高校生たちもイメージがつき、マイプロジェクトに対するモチベーションが高まったようです。
グループワーク
いよいよワークに入ります。ワークでは、それぞれグループに分かれて高校生たちに大人が付き、マイプロジェクトのブラッシュアップを行いました。1時間程度話し合った後は、全体に話し合った内容を発表し、グループワーク2に移ります。
グループワーク2では、最終発表会まで、あるいはもっとその先を見据えて、どんな実践をいつ行うかスケジュールを立てました。
そして、まとまった人から発表し、大人のスタッフや一般聴講者の方から意見をもらいながら、どうしたらもっとよくなるのかを考えました。
具体的にスケジュールに落としこむことで、ネクストアクションのイメージがはっきりしてきたようです。
休憩
ちなみに、休憩中は高校生の1人が作ってきてくれた、かぼちゃの煮物とお煮しめを食べる会…!
「ばあちゃん飯」を広めたい、という想いを持った子がこの場でプチアクションを起こしました。
全体発表
最後は、グループワーク1、2で話した内容を踏まえ、次のステップやアクションのスケジュールについて一人一人発表しました。
何度も話すことによって、どんどん発表する力がついてきている高校生たち。
これから最終報告会に向けて、マイプロジェクトの実践を更に加速させていく意気込みを発表してくれました。
チェックアウト
最後は、今日の感想や今の気持ち、最終報告会の意気込みなどを自由に発表してもらい、締めくくり。
マイプロジェクトに対するモチベーションが再燃したワクワク感と、最終報告会に向けての不安感が、高校生からひしひしと伝わってきました。
参加者のこえ
- 「実践が大切」だとたくさん聞いたし、自分自身納得できたので、発表までにマイプロにつながる実践をします!がんばります!(高校生)
- これからを見据えられたので、実行に移しやすくなったと思います。(高校生)
- 高校生、アツいですね!感動しました。(一般聴講)
次回はいよいよ最終報告会。
どうぞご期待ください!