レポート|ぬま大学第7期第4回講義
第4回講義「”誰のために”を考える〜あなたは誰(自分じゃない他)を幸せにしたいですか?〜」
タイムライン
13:30 オープニング
13:40 チェックイン
14:10 これまでを振り返る
14:35 休憩
14:40 先輩のお話を聞く
・ゲスト:(合)moyai 昆野 哲氏(ぬま大学第4期生)
memento mori 志田 淳氏
(合)colere 齋藤 美和
15:25 休憩
15:35 マイプランブラッシュアップ
17:00 休憩・ジャーナル
17:08 チェックアウト
17:25 クロージング
17:30 終了
レポート
2021年9月5日(日)に、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、オンラインで開催した第4回講義。
カリキュラムもついに後半に。
今回の講義では、今までの講義をふりかえりながら、自分の今の状態をつかみ、「誰のために」やりたいのかという視点でマイプランを磨いていきます。
まずは、1ヶ月ぶりに会ったみんなと、この1ヶ月で一番心が動いたエピソードを交えながら今の気持ちを共有していきました。
「この夏、あんなことあったな〜」と思い出したところで、「ぬま大学卒業後の理想の自分と比較して、今の自分はどれくらい理想に近づいているか」を考えていきます。理想の状態を10合目、ぬま大学入学したての自分を0合目と、登山に例えながら話し合い「まだ自分の理想までの具体的なプランが見えないから4合目かな〜」などと、今の状態を共有していきました。
少し休憩を挟んだところで、次は、コーディネーター(ぬま大生の応援者)からお話を聞いていきました。コーディネーター自身もマイプランを持って地域で活動しています。「誰のためにやっているのか」や「どうしてその人なのか」をインタビュー形式で質問しながら、「誰かのためにやることが、どのように活動のモチベーションに繋がっているのか」を探っていきました。
「ターゲットにしたい人にすぐには出会えなさそうだったら、まずは、自分の身近にいる共感値の高い人と一緒にやっていき、徐々に活動が広がっていくことで出会える場合もあるよ」というお話は、ぬま大生には目から鱗が落ちるお話だったようです。
活躍するコーディネーターも、小さな一歩から徐々に始めていったことを知り、ぬま大生は勇気づけられているようでした。
「誰のためにマイプランをするか」が、活動の1つの大きな軸になっていることがわかり、いよいよマイプランの磨き上げをグループに分かれて行います。
ターゲットが明確になっているぬま大生もいれば、まだまだこれから探していきたいというぬま大生まで様々。そんな中でも、ぬま大生それぞれの状況にあった次のアクションは何かをコーディネーターとともに考えていきました。
悶々と考える時間を経て、最後もみんなで集まって、今日学んだことや次回までのお悩みポイントを吐露しあい、会は終了しました。
次回はついに最終講義!
この講義を経てどんなマイプランが生まれるのか、、!次回のレポートもお楽しみに。
参加者の声
●コロナでなにも動けてなかったので、みんなと話せてモチベーションが上がりました。
●実際に行動できる段階まで来ており、楽しいと思えていますが、その反面、何が楽しいのか、何をしていきたいのかを言語化できていない部分があり苦しみもあります。
●オンラインでもグループ活動が充実してたので、いろいろお話を聞けて、人の巻き込み方についてヒントを得られました。次どうしようかなと自分の中でぐるぐるしてたので、次のアクションへのハードルが下がったかなと感じています。