ぬまトーーク vol.9

ぬまトーーク vol.9

こんにちは、地域支援員の矢野です。
前回7月の実施から2か月ぶりとなる10月4日(水)に、ぬまトーークvol.9を開催しました。

今回のテーマは「気仙沼の森や木との関わり方を考える」。
こちらのテーマ、前回の「農業」に引き続き、私の趣味です。(笑)

気仙沼にも、山や森がたくさんあります。
“森をぬけると海に出会える”、リアス式海岸ならではの景色が好きな方も多いのではないでしょうか。

普段、何気なく目にしているはずの森ですが、日常の中で森について考えることは少ないと思います。
今回も、森や、木と関わるお仕事をされている3人をゲストにお呼びし、参加者の皆さんと一緒に、森について語り合いました。

ぬまトーークvol.9でやったこと

テーマ「気仙沼の森や木との関わり方を考える」
※ 30分拡大special ※

19:00 開会
19:10 アイスブレイク
19:15 ゲストのお話
20:00 休憩
20:10 ワークショップ
●個人ワーク:アイデアの種を探そう
●グループワーク:アイデアをかたちにしよう
●発表:グループごとにアイデアを発表
21:25 クロージング
21:30 終了

参加者は、31名。ありがたいことに、今回も30人をこえました!
そして、さらにありがたいことに、「森や木」に興味がある方がほとんど。
前回の「農業」と同じく、気仙沼の若い人たちが「森」への関心が高いことがわかり、とても嬉しかったです。

アイスブレイク

ぬまトーーク vol.9

私がアイスブレイクでやってみたかった「指スマ」ゲーム。(笑)
ゲームは、やっぱり盛り上がりますね。みんな、楽しそうでした。
ルールがわからないメンバーに、やさしく教える姿も。

ゲストのお話

ぬまトーーク vol.9

今回のゲストは、地域おこし協力隊として、気仙沼の企業である気仙沼地域エネルギー開発株式会社にて、自伐林業家の経験を積んでいらっしゃるお2人(ケセンヌマの森兄弟)と、気仙沼に移住し、リアスウッドラボ・気仙沼を立ち上げ、木工造形作家として活躍されている方をお呼びしました。

  • ケセンヌマの森兄弟 小柳 智巌さん
  • ケセンヌマの森兄弟 星 裕輔さん
  • リアスウッドラボ・気仙沼代表 小柳 元樹さん

まず初めに、それぞれの活動を簡単に紹介いただいた後、トークセッションという形でさらにお話を伺いました。
ゲストへの質問は、こちらの3つ。

  • 森や木と関わる“わくわく”ポイント
  • 現場で思う、「ここがやばい!」
  • これから挑戦したいこと

ぬまトーーク vol.9

「目に見えて自分がやった仕事がわかること。間伐すると目に見えて森が明るく、きれいになっていく。それが、わくわくするポイント。」と、星さん。

「林業は事故が多く、慣れてきて油断すると命取りになる瞬間がある。」と、智巌さん。

「気仙沼は海のまちだけれども、木工品ももっと広まってほしい。木や木工品にふれるイベントをしたい。」と、元樹さん。

実際に現場で働くみなさんの、それぞれの想いを聞くことができた、興味深い時間でした。
もっとdeepな話を聞きたい!まだまだ奥が深いテーマです。

ワークショップ 個人ワーク

ぬまトーーク vol.9

休憩の後は、ワークショップの時間です。
今回のワークショップのテーマは「森に人を呼び込もう大作戦~森で開催するイベントを企画しよう~」。
「森で何をやってみたいか?」というお題に対して、まずは参加者それぞれのアイデアをたくさん出してもらいました。

ワークショップ グループワーク

ぬまトーーク vol.9

個人ワークで考えたアイデアを、グループのみんなに共有します。
そして、みんなのアイデアをもとに、グループでひとつの企画をつくってみました!
こんなユニークなアイデアが生まれましたよ!

ぬまトーーク vol.9

ぬま大学第2期生のマイプランである「8のつく日は八瀬の日」が登場。(笑)

ぬまトーーク vol.9

このグループは絵で、場を表現。わくわく感、満載です!

グループワークの最後は、アイデア発表。
どのグループも熱のこもったプレゼンに!

ぬまトーーク vol.9

参加者のこえ
  • みんな森でやってみたいことが意外なくらいに一致していて、実現したら、結構人が来るんじゃないかと思う。
  • 森に興味をもてました!何か始まりそう!仲間に入れてほしい~!
  • 森をもっと感じるにはどうしたらいいかを考えようと思いました。

 
ぬまトーーク vol.9

とても楽しそうに話し合うグループワークを見ながら、「みなさん、森が好きなんだな~」とあらためて実感しました。
どのグループもアイデアがすてきで、「やってみたい!」「みんなで実現できるんじゃないかな!」という、可能性を感じました。
ぜひ、ゲストと参加者の皆さんと一緒に、実現したい!そう思います。

次回のぬまトーークもお楽しみに!