ぬま大学ラボ第1期 プロジェクト紹介

ぬま大学ラボ第1期

こんにちは、事務局の平田です。

「ぬま大学ラボ〜気仙沼をつなげる30人〜」第1期のワークショップレポートに続きまして、今回はぬま大学ラボ第1期で生まれた8つのプロジェクトについてご紹介いたします!ラボ生同士が「気仙沼で本気で実現したいこと」を持ち寄り、共感したテーマでチームを組み生まれたプロジェクトたち。このプロジェクトを核として、さらに仲間を増やしながら気仙沼でイノベーションを起こしていきます。

ぬま大学ラボというプログラムではどんなことをやってきたのか、ワークショップレポートはこちらをお読みください。

プロジェクトテーマ「空き家」

ぬま大学ラボ第1期

唐桑地域を主なフィールドとして、まちの賑わいを取り戻すために、近年増えている空き家の活用方法を考えます。「住む」以外のさまざまな活用方法を模索していきます。

プロジェクトテーマ「モビリティ(移動)」

ぬま大学ラボ第1期

市内の「移動」をテーマに、高齢化社会の最適な移動インフラは?本当に一家に1台車は必要か?など、新たな移動の形や社会実験の方法を掘り下げていきます。

プロジェクトテーマ「人間力」

ぬま大学ラボ第1期

人間力とは何か?これからの時代を生きる上で必要な力やつながりとは?そんな大きな問いを真正面から考え、掘り下げていきます。具体的には、ビーチクリーン活動を通して人間力を高めることから始めています。

プロジェクトテーマ「グローカル」

ぬま大学ラボ第1期

気仙沼に移住し、地域の産業を支えている外国人技能実習生。慣れない土地で課題や困難を抱えている彼らと関係性づくりをし、外国人も暮らしやすい豊かな地域づくりを目指します。

プロジェクトテーマ「子ども」

ぬま大学ラボ第1期

震災、核家族化、人口減少などにより、ここ数年で大きく変化した気仙沼の子育て環境。様々ある問題の中で今回はお父さんの子育て参画を促す「パパ友づくり」に注目しました。

プロジェクトテーマ「地域力」

ぬま大学ラボ第1期

地域のつながりをより高め、地域内の共助力を高めるプロジェクト。例として、八瀬のスクールサポーター「こだま隊」を取り上げ、その活動がどうしたらもっと地域に広がっていくのかを考えます。

プロジェクトテーマ「スキルシェア」

ぬま大学ラボ第1期

「ちょっとした困りごと」と「意外なスキルや人脈」をつなげる仕組みを考えます。少しずつのスキルシェアでお互いの困りごとが解消され、チャレンジが増える気仙沼を目指します。

プロジェクトテーマ「福祉×農業」

ぬま大学ラボ第1期

誰もがピンピン元気に生きる気仙沼を目指して、「農業」を通して「福祉施設に頼らなくてもいいアクティブシニア化」を実現する方法を考えていきます。

以上、8つのプロジェクトはこれからも続いていきます。今後の展開をお楽しみに!